2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Google App Engine:ファイルの読み込み

Google App Engine のスタートガイドでは、「静的ファイルの使用」について説明がありますが、これ以外の方法でも、静的ファイルを表示する方法があります。それは、スクリプト内でファイルを読み込んで書き出す方法です。これには、組み込み関数の open() …

Google App Engine:環境変数 HTTP_REFERER などを取得する。

os モジュールをインポートすると、環境変数が扱えます。 環境変数は、os.environ にマップ・オブジェクトとして格納されます。また、os.getenv() メソッドは、第一引数に環境変数の名前を指定して、その値を取得できます。第二引数を指定すると、該当する環…

Google App Engine:データストアに保存したテンプレートを使う。

Google App Engine のテンプレート・モジュールは、google.appengine.ext.webapp パッケージからインポートし、rendar() メソッドで、テンプレート・ファイルのパスとテンプレート・データを指定して実行するものです。これはこれで、非常に簡潔で便利なもの…

Google App Engine:django.template を使う。

App Engine Python 環境には、Django 0.9.6 が付属しています。django.template をインポートするだけで、利用できるかと思いましたが、そうではありませんでした。色々試してみましたが、django.conf をインポートして、設定を書き込んだところ、うまくいき…

Google App Engine:データストアに保存した JavaScript を利用する。

スタートガイドには、静的ファイルで利用する方法が紹介されていました。けれども、スクリプトを頻繁に変更する場合、いちいち Google App Engine にアップロードしなければならないのは面倒ではないでしょうか?そこで、スクリプトの内容をデータストアに保…

Google App Engine:データストアに保存した CSS を利用する。

スタートガイドには、外部スタイルシートを静的ファイルで利用する方法が紹介されていました。けれども、スタイルシートを頻繁に変更する場合、いちいち Google App Engine にアップロードしなければならないのは面倒ではないでしょうか?そこで、スタイルシ…

Google App Engine:正規表現を使う

Python では、正規表現を利用する場合、re モジュールをインポートする。 Google App Engine でも同じだろう。 import os Python Japan User's Group の「正規表現を使う」のページを読んでみると、Python で正規表現を使うには、2つの方法があるらしい。1…

Google App Engine:import os って何?

Google App Engine のスタートガイドの「テンプレートの使用」で紹介されているソースコードの先頭には、「import os」と記述されている。これって何のためのものだろう? http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/python/gettingstarted/templates.ht…

Google App Engine:import cgi って何?

Google App Engine のスタートガイドの「webapp を使ったフォームの操作」で紹介されているソースコードの先頭には、「import cgi」と記述されている。これって何のためのものだろう? http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/python/gettingstarted/…

Google App Engine でサイト管理用のページを作成

app.yaml を使用した管理者アクセス Google App Engine でサイト管理用の領域を設定するには、app.yaml で定義すると簡単です。 サンプルコード app.yaml application: netarrows version: 1 runtime: python api_version: 1 handlers: - url: /admin/.* scr…